top of page
タイトル円 (5).png

7

ME/CFSの診断や治療が受けられる 医療機関

ME/CFSは症状が多岐にわたるため、症状に応じて心療内科・精神科(うつ症状や睡眠障害)、整形外科(疼痛管理・身体障害者手帳申請の相談)を受診したほうが良い場合もあります。受診希望者が集中して予約が取りにくい医療機関や、近隣の方のみ受け入れている医療機関もあります。受診前に各医療機関にお問い合わせください。

※2025年7月時点において、ME/CFS支援ネットワークの調査により情報公開に対して了承を得た医療機関を掲載しています。

伴 信太郎 先生

愛知医科大学メディカルセンター 総合診療科

〒444-2148

愛知県岡崎市仁木町字川越17-33

TEL:

0564-66-2811

佐藤 元紀 先生

名古屋大学医学部附属病院 総合診療科

〒466-8560

愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65

TEL:

052-741-2111

嘉森 雅俊 先生

豊橋整形外科 向山クリニック

〒440-0864

愛知県豊橋市向山町字水車44-1

TEL:

0532-66-0011

中富 康仁 先生

疲れと眠りのクリニック淀屋橋

〒541-0043

大阪府大阪市中央区高麗橋4-5-12 TERASOMAビル2階

TEL:

06-6233-6136

※オンライン診療有

鈴木 富雄 先生

大阪医科薬科大学病院 総合診療科

〒569-8686

大阪府高槻市大学町2-7

TEL:

072-683-1221

松原 英俊 先生

京都回生病院 内科

〒600-8814

京都府京都市下京区中堂寺庄ノ内町8-1

TEL:

075-311-5121

田島 世貴 先生

おひさま 子ども・ファミリークリニック

〒651-0055

兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13 神戸芸術センター4階モール

TEL:

078-855-3410

三橋 徹 先生

ひまわり医療生活協同組合 田島診療所 整形外科

〒660-0054

兵庫県尼崎市西立花町2-14-8

TEL:

06-6411-0600

担当医

岡山大学病院 総合内科・総合診療科

〒700-8558

岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1

TEL:

086-223-7151

高嶋 博 先生

鹿児島大学病院 脳神経内科

〒890-8520

鹿児島県鹿児島市桜ケ丘8丁目35-1

TEL:

099-275-5731

■ ご寄付のお願い ■

ME/CFS支援ネットワークの活動は、みなさまのご寄付によって支えられています。
寄付金は、講演会の開催、啓発活動など、事業推進の活動資金に活用させていただきます。

■ご寄付先の金融機関

【金融機関】ゆうちょ銀行 【記号】18430 【番号】473521
【口座名義】ME/CFS支援ネットワーク
      (エムイーシーエフエスシエンネットワーク)
 
  ※他金融機関から振込む場合
【金融機関】ゆうちょ銀行 【店名】八四八(ハチヨンハチ)
【店番】848 【預金種目】普通預金 【口座番号】0047352
ME/CFS支援ネットワーク事務局
〒189ー0013 東京都東村山市栄町2ー9ー10
KR久米川301安部敬太社労務士事務所内
ホームページ:https://mecfsnet.com/

◆ME/CFS療養生活の手引き 改訂版

A5版 カラー28ページPDFファイル
ME/CFS支援ネットワーク 発行

監修

愛知医科大学 伴 信太郎

山口県立大学 石田 賢哉

青森県立保健大学 葛西 孝幸

発行責任者 : 石川 真紀
ME/CFS啓発リボン

ME/CFS啓発リボン 

ME/CFSのブルーリボンは、ME/CFSへの理解を 

進めるためのシンボルマークとなっています。 

ME/CFS世界啓発デー

5月12日はME/CFS世界啓発デー 

ME/CFSであったと考えられるナイチンゲールの誕生日にちなみ、毎年、5月12日には、ME/CFSの啓発カラーのブルーで、世界のランドマークをライトアップするなどの啓発イベントが行われています。 

無断転載・複製を禁じます。
このホームページは、公益財団法人木口福祉財団の助成により制作しました。
Copyright© 2025 ME/CFS支援ネットワーク
bottom of page